滋賀県にて作陶されている清岡幸道さんによる作品です。
透き通るようなガラス質の薄いブルーから白へと流れるように変化してゆくさまが美しい、清岡さんの灰白壁釉シリーズ。
オーバルのゆるやかな造形は、控えめな高台のおかげで持ち上げやすく、気負いなく日々お使いいただけて喜びをくれます。
⚪︎灰白碧釉:灰釉の一種で、白っぽい色をベースにわずかに青みがかった緑色を帯びるのが特徴。色合いは灰の成分や焼成条件によって変化する。原料となる灰は、藁灰、土灰、木灰など様々な種類があり、それぞれ異なる色合いを出すことができる。
サイズ:w19.5cm×D13.3×H2.3約cm